2024年度細胞診専門医資格認定試験について(審査済者)

2024.08.01更新

2024年度細胞診専門医資格認定試験受験希望者は下記手順で手続き願います。
提出は全てメール添付でお願いいたします。

1.受験審査願書書類一式の提出
提出期限:2024年9月2日(月)必着 締切厳守
提出先メールアドレス: jscc-cpexam2024@jscc.or.jp
※タイトルは「会員番号 氏名 受験審査願書一式」としてください。
例)会員番号11111111 氏名が細胞太郎の場合「11111111細胞太郎 受験審査願書一式」

既に審査済の方でも必ずご提出ください。

受験を希望される方は期限までに受験審査用の願書書類一式をメール添付でご提出ください。
受験審査用願書は こちら
審査用願書記載時注意項目は こちら
提出物に漏れが無いかをチェックする為のチェック表は こちら

《提出物》
1)細胞診専門医試験資格審査願書(PDF)
2)証明写真(jpeg)800ピクセル×800ピクセル推奨

※必ずチェック表で提出物に漏れが無いかチェックしてださい。

受験審査は済んでおりますので審査手数料のお支払いは必要ございません。

2.事務局から審査結果のご連絡(審査会は9月末に実施予定)
2024年10月上旬には審査結果をご連絡いたします。

3.試験申込(受験可になった方のみ)
期限までに受験料55,000円(税込)をご納入ください。
方法はその時点でご案内いたします。

4.事務局から受験票等送付(2024年12月末予定)

5.試験実施
試験日:2025年2月1日(土)
会場:AP浜松町(東京)

何かご質問等ございましたら jscc-cpexam2024@jscc.or.jp へご連絡ください。
その際は必ず会員番号、氏名を明記いただきます様お願い申し上げます。

2024年度細胞診専門医資格認定試験について(初申請者)

2024.08.01更新

2024年度細胞診専門医資格認定試験受験希望者は下記手順で手続き願います。
提出は全てメール添付でお願いいたします。

1.受験審査願書書類一式の提出
提出期限:2024年9月2日(月)必着 締切厳守
提出先メールアドレス: jscc-cpexam2024@jscc.or.jp
※タイトルは「会員番号 氏名 受験審査願書一式」としてください。
例)会員番号11111111 氏名が細胞太郎の場合「11111111細胞太郎 受験審査願書一式」

受験を希望される方は期限までに受験審査用の願書書類一式をメール添付でご提出ください。
受験審査用願書は こちら
審査用願書記載時注意項目は こちら
提出物に漏れが無いかをチェックする為のチェック表は こちら

《提出物》
必須提出物
1)細胞診専門医試験資格審査願書(PDF)
2)論文3編のコピー(自身の氏名をマークしたもの)(PDF)
3)証明写真(jpeg) 800ピクセル×800ピクセル推奨
4)医師・歯科医師免許コピー(PDF)
5)審査手数料納入後の受領証明コピー(PDF)
必要があれば提出
・学会発表等を証明するプログラムのコピー(自身の氏名をマークしたもの)(PDF)
 ※論文の要件が満たされていれば不要
・病理専門医認定証または口腔病理専門医認定証のコピー(持っている方のみ提出)(PDF)
 ※これをお持ちの方は、上記2)のご提出は必要ありません
・日本病理学会以外の専門医資格認定証(持っている方のみ提出)(PDF)

※必ずチェック表で提出物に漏れが無いかチェックしてください。
※証明写真はjpegで、それ以外の全てのファイルは1個のPDFにまとめてメール添付願います。

受験審査には22,000円(税込)の審査手数料が必要です。
下記見本にならってお振込みいただき、お振込み後の受領証をスキャンしてご提出ください。
審査料振込用紙記入例

2.事務局から審査結果のご連絡(審査会は9月末に実施予定)
2024年10月上旬には審査結果をご連絡いたします。

3.試験申込(受験可になった方のみ)
期限までに受験料55,000円(税込)をご納入ください。
方法はその時点でご案内いたします。

4.事務局から受験票等送付(2024年12月末予定)

5.試験実施
試験日:2025年2月1日(土)
会場:AP浜松町(東京)

何かご質問等ございましたら jscc-cpexam2024@jscc.or.jp へご連絡ください。
その際は必ず会員番号、氏名を明記いただきます様お願い申し上げます。

2022年度開催予定の研修会・セミナー

<2022年度 研修会・セミナー開催日程>

▼細胞検査士向け
開催中止】第131回細胞検査士養成講習会

【Web開催】第82回細胞検査士教育セミナー

【ハイブリッド開催】第84回細胞検査士ワークショップ

【ハイブリッド開催】第85回細胞検査士ワークショップ

 

●医師向け
【WEB(講義)+現地(鏡検実習)】第47回細胞診断学セミナー

 

公益社団法人日本臨床細胞学会次期(2023・2024年度)理事改選について

会   告

 

公益社団法人日本臨床細胞学会理事長 佐藤 之俊

公益社団法人日本臨床細胞学会理事候補選挙管理委員会委員長 森井 英一

 

公益社団法人日本臨床細胞学会次期(2023・2024年度)理事改選について

 

 本年は、2023・2024年度の理事候補者の選挙の年となります。理事の選出は、「公益社団法人日本臨床細胞学会役員等選任に関する施行細則、第4章 理事の選任及び理事会」に基づいて行われます。

 

1.全国選出理事候補選挙
 全国選出理事候補選挙に立候補される次期評議員の方は、ホームページに掲載の書式により、所信表明の書類提出をお願いいたします。立候補の締め切りは2022年8月29日(月)です。次期評議員への投票用紙の発送は9月中旬、投票の締め切りは2022年9月30日(金)消印有効です。

2.地方選出理事候補選挙
 全国選出理事候補が決定後、地方選出理事候補の立候補の受け付けを行います。立候補される次期評議員の方は、ホームページに掲載の書式により、所信表明の書類提出をお願いいたします。立候補の締め切りは2022年12月7日(水)です。次期評議員への投票用紙の発送は2022年12月下旬、投票の締め切りは2023年1月20日(金)消印有効です。
 なお、次期の地方選出理事候補の配分は、以下のように決定しています。

北  海  道  地  域:1名
東 北 地 域:1名
関 東 地 域:5名
中 部 地 域:1名
近 畿 地 域:2名
中国、四国地域:2名
九 州 地 域:2名

役員等選任に関する施行細則は こちらから ご覧願います。
所信表明のフォームは こちらから ダウンロード願います。
所信表明の注意と記入例は こちらから ご覧願います。

第19回日韓細胞診合同会議のお知らせ 第3報

第19回日韓細胞診合同会議について-第3報-

いよいよ本年の第19回日韓細胞診合同会議が近づいて参りました。
2022年9月3日(土)10:20~12:40の会議ですが、Zoom システムを使用してのオンライン会議となります。

事前登録が必要となりますので、ご参加ご希望の会員の方は日韓細胞診合同会議日本側事務局に8月19日(金)までにメールでご連絡下さい。
よろしくお願い致します。

 

問い合わせ先:日韓細胞診合同会議日本側事務局
代表:北里大学医学部 呼吸器外科学 教授 佐藤之俊
nikkansaibou@gmail.com
TEL:042-778-8828/FAX:042-778-9741

サーバーメンテンナンスによるホームページ更新停止のお知らせ

サーバーメンテナンス実施により、8月13日(土)~8月21日(日)まで

ホームページのお知らせの更新を停止させて頂きます。

皆さまにはご不便をお掛け致しますが、ご理解の程お願い申し上げます。

尚、必要な情報は随時一斉メールにてお送り致しますのでそちらにて

ご確認下さいますようお願い申し上げます。

 

呼吸器細胞診報告様式に関する研究への参加者募集

2022.08.08

この度、日本臨床細胞学会(JSCC)、日本肺癌学会(JLCC)合同ワーキンググループでは「呼吸器悪性腫瘍の細胞診判定のための4分類方式」を提案し、報告を行いました。(Hiroshima K. et al. Acta Cytol. 2020;64:452-462; Yoshizawa A. at al. Acta Cytol. 2022;66(2):124-133)
今後、本4段階方式を普及していくため、教育を兼ねたReproducibility and Replicability studyを計画しました。
そこで、細胞検査士、細胞診専門医(指導医)の本研究へのご参加をお願いいたしたく公示いたします。
なお本研究は日本臨床細胞学会の倫理委員会ならびに臨床試験審査委員会で承認され、理事会で報告されております。(2022年3月12日)

以下、研究の概要になります。
皆様の積極的な参加をお願いいたします。

研究名:臨床研究 呼吸器細胞診報告様式に関する研究
目的:臨床的に有用な呼吸器細胞診の新しい報告様式による、細胞検査士や細胞診専門医間の診断の再現性を検討する。
評価項目:
•主要評価項目
•教育前後での参加者間の診断一致率の比較
•教育前後での参加者内の診断の再現性

•副次評価項目
•診断ポイントの推移
•一致しがたい症例の抽出

対象者:•日本臨床細胞学会会員かつ細胞検査士または細胞診専門医
症例数:42例

方法:すべての画像は、日本臨床細胞学会のシステムにアクセスし、参加者はシステムにアクセスし解答を記載する。URLは下方に記載している。
1回目(4週間掲示、解答)
解説画像(2週間掲示)
1〜2ヶ月あけて
2回目(4週間掲示、解答)

時期:1回目:8月下旬
2回目:11月中旬以降

参加者への報酬:なし

発表:参加者の匿名化を行い、国内、国際学会発表、論文化の予定です。

参加者応募:日本臨床細胞学会事務局

申し込み
 参加者申し込みサイト(募集期間:8/8(月)正午~8/22(月)正午)
  締め切りました
 解答サイト
  1回目:8/29(月)正午~9/26(月)正午
  2回目:11/21(月)正午~12/19(月)正午
 解説スライド提示 10/3(月)正午~10/17(月)正午
 解答サイトURLなどは参加申込者個々にお知らせいたします。

 

研究責任者:国立病院機構茨城東病院胸部疾患・療育医療センター
南 優子

【ハイブリッド開催】第84回細胞検査士ワークショップ開催概要

【ハイブリッド開催】第84回細胞検査士ワークショップ ※終了しました

2022.09.21(水)
視聴用ID・PW・視聴サイトのURLを受講者のマイページ「事務局からのお知らせ」欄に掲載いたしました。
各自マイページにログインしご確認ください。
抄録ダウンロードのご案内もメールでいたしましたので、ご確認ください。
視聴可能期間は2022年9月26日(月)正午~10月11日(火)正午です。
※視聴期間延長はございませんのでお早目にご視聴ください。尚、誠に申し訳ございませんが、システムの仕様上、コンテンツの視聴履歴の確認はサイト内では行えないこととなっております。
大変お手数ですが、視聴・未視聴コンテンツにつきましては、ご自身で管理下さいますようお願い申し上げます。
〔講義と実習:参加単位25単位〕:現地鏡検実習(10月2日)と別日にWEB配信講義視聴 
〔講義のみ:参加単位10単位〕 :WEB配信講義視聴

〔鏡検実習〕帝京大学板橋キャンパス 〔講義と実習〕をお申込みの方のみ要参加
2022年10月2日(日)9:30~16:40

〔講義〕WEB配信 〔講義と実習〕〔講義のみ〕をお申込みの方全員要参加
2022年9月26日(月)正午~10月11日(火)正午

※参加単位取得についてのご注意※
受講される方は視聴期間内に全てのコンテンツをご視聴頂くことが参加単位取得の条件となります
未視聴のコンテンツがあった場合には参加単位の付与は認められませんので予めご注意下さい。

内容詳細:実習プログラムはこちら 講義プログラムはこちら
受講資格:細胞検査士の有資格者
募集人数:講義と実習は60名,講義のみは人数制限無し
※〔講義と実習〕は先着順です。定員以降にお申込みされた方は自動的にキャンセル待ちとなります。
受講料:講義と実習:13,200円(税込み)、講義のみ:4,400円(税込み)※お申込み後の受講料の返金対応は致しませんので予めご了承ください。

1人1エントリーしか出来ません。
講義と実習のキャンセル待ちを止めて講義のみにエントリーしたい場合は、
jscc-s◆jscc.or.jp(◆を@に変えてください)へその旨ご連絡ください。

≪申込受付について≫
受付期間:2022年7月26日(火)正午~8月25日(木)正午(予定)
申込方法:こちらから→申し込みは終了いたしました。
※お申し込み頂いた方へは、近日中に受講料振込み用紙をお送りいたします。
キャンセルは必ず へメールでご連絡ください。
▼お日にちが近付きましたら、受講ご案内のメールをマイページにご登録されているメールアドレスに
お送りいたしますので必ずメールの届くメールアドレスをご登録くださいますようお願い申し上げます。

受講可能者一覧▶ 【講義と実習】 【講義のみ】 2022.09.21 up
講義と実習キャンセル待ち 2022.09.15 up

【Web開催】第82回細胞検査士教育セミナー開催概要

【Web開催】第82回細胞検査士教育セミナー ※終了しました

2022.09.07(水)

<領収書・受講証明書の発行について>
領収書及び受講証明書はセミナー終了から一か月後までにご登録の郵送先へ発送する予定です。

2022.08.22(月)
視聴用ID・PW・視聴サイトのURLを受講者のマイページ「事務局からのお知らせ」欄に掲載いたしました。
各自マイページにログインしご確認ください。
抄録ダウンロードのご案内も8月15日にメール配信いたしましたので、ご確認ください。
視聴可能期間は2022年8月22日(月)正午~9月5日(月)正午です。
※視聴期間延長はございませんのでお早目にご視聴ください。尚、誠に申し訳ございませんが、システムの仕様上、コンテンツの視聴履歴の確認はサイト内では行えないこととなっております。
大変お手数ですが、視聴・未視聴コンテンツにつきましては、ご自身で管理下さいますようお願い申し上げます。

【視聴サイトへのアクセスエラーについて】
iPhoneの特定の機種,一部のインターネットブラウザー,特定の設定に対するエラーにより
視聴サイトに正常にアクセスできない場合がございます。
ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんが、上記の場合、別のインターネットブラウザーにて
再度アクセスをお試し頂くか、パソコンにてご視聴頂きますようお願い申し上げます。

日程(受講可能期間):2022年8月22日(月)正午~9月5日(月)正午(予定)
プログラム:こちら
受講資格:原則、細胞検査士
募集人数:人数制限無し
受講料:8,800円(税込み)※お申込み後の受講料の返金対応は致しませんので予めご了承ください。
参加単位:25単位
※参加単位取得についてのご注意※
受講される方は視聴期間内に全てのコンテンツをご視聴頂くことが参加単位取得の条件となります
未視聴のコンテンツがあった場合には参加単位の付与は認められませんので予めご注意下さい。

≪申込受付について≫
受付期間:2022年6月20日(月)正午~7月25日(月)正午(予定)
申込方法:こちらから → 申し込みは終了いたしました。
※お申し込み頂いた方へは、近日中に受講料振込み用紙をお送りいたします。
振込期限について:ご案内に記載されている期限日を過ぎた場合は、キャンセルとさせて頂きます。
キャンセルは必ず へメールでご連絡ください。
▼お日にちが近付きましたら、受講ご案内のメールをマイページにご登録されているメールアドレスに
お送りいたしますので必ずメールの届くメールアドレスをご登録くださいますようお願い申し上げます。

最終受講者一覧 2022.08.23 up

【WEB(講義)+現地(鏡検実習)】第47回細胞診断学セミナー

【WEB(講義)+現地(鏡検実習)第47回細胞診断学セミナー

第47回細胞診断学セミナーはセミナー講演(WEBオンデマンド配信)と検鏡実習(対面)の形式で実施します。セミナー講演の受講者は、細胞診専門医の受験資格の非筆頭者論文1編として申請出来ます。検鏡実習については参加人数に上限があります。

〔講義と実習〕:現地鏡検実習(11月5日・6日)と別日にWEB配信講義視聴 
〔講義のみ〕 :WEB配信講義視聴
※実習のみの受講は不可です。

〔講義〕WEBオンデマンド配信
2022年9月9日(金)9:00~9月30日(金)24:00(予定)

〔鏡検実習〕ホテル仙台ガーデンパレス(第61回日本臨床細胞学会秋期大会会場内)
2022年11月5日(土)13:00~18:00、 6日(日)09:00 ~ 12:00(予定)
第61回日本臨床細胞学会秋期大会への参加費が別途必要です。

内容詳細:こちら
受講資格:医師または歯科医師(専門の如何を問わない)
募集人数:講義と実習は25名、 講義のみは人数制限なし
※十分な間隔をとり換気などコロナウイルス感染対策を施すため実習会場の収容定員の50%を募集人数と致しました。
※〔講義と実習〕は先着順です。定員以降にお申込みされた方は自動的にキャンセル待ちとなります。
受講料:講義と実習:106,760円、講義のみ:66,000円
※お申込み後の受講料の返金対応は致しませんので予めご了承ください。

≪申込受付について≫
受付期間:2022年7月28日(木)正午~8月22日(月)24時
申込方法:こちらから→申し込みは終了いたしました。
※お申し込み頂いた方へは、近日中に受講料振込み用紙をお送りいたします。
振込期限について:ご案内に記載されている期日をお守りください。
キャンセルは必ず へメールでご連絡ください。
▼お日にちが近付きましたら、受講ご案内のメールをマイページにご登録されているメールアドレスに
お送りいたしますので必ずメールの届くメールアドレスをご登録くださいますようお願い申し上げます。

受講可能者一覧▶ 【講義と実習】 【講義のみ】 2022.09.15 up