第46回細胞診断学セミナー受講について

2021年7月

第46回細胞診断学セミナーは昨年に引き続きWeb開催となりました。
以下良くお読みになり受講されます様お願い申し上げます。

1.お申し込み
2021年7月13日(火)正午から受付開始します。
専用の申し込みURLよりお申し込みください。
お申し込みいただくと、2、3日程度で受講者一覧がHPに掲載されます。
お申し込みいただいたにも関わらず一覧にお名前が無い場合は、下記アドレスへお問い合わせください。

2.受講費のお振込み
納入期限は8月16日(月)までです。
お振込み後、受領証またはお振込みを証明するものをスキャンし、下記メールかFAXへお送りください。
領収証は受講者氏名にて発行いたします。違う宛名を希望される場合は別途メールでご連絡ください。

※振込用紙サンプル※

※通信欄には必ず「第46回細胞診断学セミナー受講料」と記載願います。

※受講者の会員番号(数字8桁)・氏名・住所を必ずご記載願います。ご記載が無い場合、お調べするのに時間がかかる為、ご自身の不利益となる場合がございますのでご注意ください。

次の口座へ直接お振込みも可能です。その際はメッセージ機能で受講者の会員番号(数字8桁)・氏名をご連絡ください。

◆ゆうちょ銀行からのお振込み
口座番号:00140-8-571482
口座名義人:シヤ)ニホンリンショウサイボウガッカイ

◆他行よりお振込みの場合
銀行名:ゆうちょ銀行
支店名:019店
口座種類:当座
口座番号:0571482
口座名義人:シヤ)ニホンリンショウサイボウガッカイ

3.受講方法
受講料入金が確認出来た方には8月末頃Webアクセス用のID・パスワード等受講に必要な情報を、マイページご登録のメールへお知らせいたします。
受講可能期間は2021年9月9日(木)から27日(月)ですので、その期間に全教科受講願います。
各教科講義受講の最後に設問がございますのでご解答ください。(全5問・3択)
受講期間終了後、Web開催運営会社より視聴記録を受け取り、細胞学会事務局より修了証をお送りいたします。

4.キャンセル
受講をキャンセルする場合は、必ず下記メールアドレスにメールにてご連絡ください。

お問い合わせ・各種連絡先:
メールアドレス:jscc-s◆jscc.or.jp(◆を@に変えてください)
FAX:03-5577-4683

※お問い合わせ時には必ず「第46回細胞診断学セミナーについて」「会員番号」「氏名」をご記載ください。

※原則として一度入金された受講料は返金出来ませんのでご了承願います。

以上

2021年度 教育セミナーおよび認定医試験の申込について(周知依頼)

日本がん治療認定医機構より、2021年度教育セミナーおよび認定医試験の申込について下記の通り周知依頼がありましたのでご案内いたします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

日本がん治療認定医機構
関連学会各位

平素よりお世話になっております。

2021年度 教育セミナーおよび認定医試験の開催につきまして、以下のとおりご案内いたします。

■教育セミナー:2021年10月22日ー10月30日(Web開催)
■認定医試験:2021年10月31日 全国7会場にて開催予定
(東京、大阪、札幌、仙台、福岡、名古屋、広島)

受講・受験の申込受付開始は、7月1日(木)13時を予定しておりますので、
貴学会会員のみなさま方にご周知くださいますようお願い申し上げます。

申込サイト:https://www.jbct.jp/doctor/apply.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

腺癌・扁平上皮癌の細胞診断の標準化へのパブリックコメント募集について

2021.06.28

日本臨床細胞学会会員の皆様へ

この度、日本肺癌学会の細胞診判定基準改訂委員会内の構造異型を加味した細胞判定ワーキンググループでは、肺腺癌と扁平上皮癌の細胞診断の標準化のため、細胞診における腺癌と扁平上皮癌を鑑別するための構造所見の定義と細胞像および所見に関するアトラスを作成致しました。
ご意見をいただけましたら幸いです。

ご意見ございましたら7月28日までに lung2021●jscc.or.jp(●を@に変えてください)へよろしくお願い申し上げます。

 

                 日本肺癌学会 細胞診判定基準改訂委員会
構造異型を加味した細胞判定ワーキンググループ
委員長 羽場 礼次

 

再生医療等製品の電子化された添付文書の記載要領について(周知依頼)

日本医学会より、「再生医療等製品の電子化された添付文書の記載要領について」の周知依頼がありました。

詳しい内容は以下をご覧ください。

1.(写)再生医療等製品記載要領

2.日本医学会長宛依頼状_再生医療等製品の電子化された添付文書の記載要領

3.再生医療等製品の電子化された添付文書の記載要領について(周知依頼)

医療機器の電子化された添付文書の記載要領について(周知依頼)

日本医学会より、「医療機器の電子化された添付文書の記載要領について」の周知依頼がありました。

詳しい内容は以下をご覧ください。

1.(写)医療機器記載要領

2.日本医学会長宛依頼状_医療機器の電子化された添付文書の記載要領

3.医療機器の電子化された添付文書の記載要領について(周知依頼)

 

 

体外診断用医薬品の電子化された添付文書の記載要領について(周知依頼)

日本医学会より、「体外診断用医薬品の電子化された添付文書の記載要領について」の周知依頼がありました。

詳しい内容は以下をご覧ください。

1.(写)体外診断用医薬品記載要領

2.日本医学会長宛依頼状_体外診断用医薬品の電子化された添付文書の記載要領

3.体外診断用医薬品の電子化された添付文書の記載要領について(周知依頼)

医療用医薬品の電子化された添付文書の記載要領について(周知依頼)

日本医学会より、「医療用医薬品の電子化された添付文書の記載要領について」の周知依頼がありました。

詳しい内容は以下をご覧ください。

1.(写)医療用医薬品記載要領

2.日本医学会長宛依頼状_医療用医薬品の電子化された添付文書の記載要領

3.医療用医薬品の電子化された添付文書の記載要領について(周知依頼)

ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性胸膜中皮腫)の一部改正について(周知依頼)

日本医学会より、「ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性胸膜中皮腫)の一部改正について」の周知依頼がありました。

詳しい内容は以下をご覧ください。

1.第18号依頼文書

2.薬生薬審発0527 第2 号_ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性胸膜中皮腫)の一部改正について

リソカブタゲン マラルユーセルの最適使用推進ガイドラインについて(周知依頼)

日本医学会より、「リソカブタゲン マラルユーセルの最適使用推進ガイドラインについて」の周知依頼がありました。

詳しい内容は以下をご覧ください。

1.第17号依頼文書

2.リソカブタゲン マラルユーセルの最適使用推進ガイドラインについて

令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術省、若手科学者賞及び研究支援賞受賞候補者の推薦について(依頼)

文部科学省より、標記のお知らせが届きました。詳細は以下をご覧ください。

●公募情報のURL
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/index.htm

●科学技術分野の文部科学大臣表彰のURL
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/hyoushou/1414653.htm

※日本臨床細胞学会からの推薦を希望される方は,2021年7月9日(金)までにお問合わせより
推薦に必要な書類一式をご提出ください。