会員のみなさまへ

会員のみなさまへ

現在、日本臨床細胞学会事務局はコロナウィルス感染防止の一環として
テレワークを実施しております。

みなさまからのお問い合わせにつきましては、連絡体制の改善により
できるだけは早く対応できるように努めておりますが、
お問い合わせによっては少々お時間をいただくこともございます。
ご了解のほどお願い申し上げます。

第19回日韓細胞診合同会議のお知らせ

第19回日韓細胞診合同会議の開催について

本年の表記合同会議は2020年9月5日(土)に群山(クンサン)セマングムコンベンションセンターにて
開催予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大の影響を鑑み、中止となりました。
来年度は開催の予定です。
何卒、ご理解とご了承賜りますようお願いいたします。

問い合わせ先:日韓細胞診合同会議日本側事務局
代表:北里大学医学部 呼吸器外科学 教授 佐藤之俊
nikkansaibou@gmail.com
TEL:042-778-8828/FAX:042-778-9741

世界肺癌学会(IASLC)からのアンケートへのご協力のお願い

公益社団法人日本臨床細胞学会
会員 各位

2020年7月28日
理事長 佐藤之俊

 

会員の皆様におかれましては、新型コロナウィルス感染の終息がみえない中、大変ご多忙のここと拝察いたします。

さて、世界肺癌学会(IASLC)からのアンケートへのご協力のご依頼です。呼吸器細胞診検体における免染に関するアンケートです。下記URLから回答の開始をお願いいたします。

https://docs.google.com/forms/d/1PovQh3BpqbZ1NaLtG7_XYOGsdEWBw8AM7ir_uboECEw/viewform?edit_requested=true

 

何卒ご協力を宜しくお願い申し上げます。

在宅使用が想定される人工呼吸器等の周辺における携帯電話端末の利用時の留意点に関する患者等向けリーフレットの発行について(周知依頼)

日本医学会事務局より、「在宅使用が想定される人工呼吸器等の周辺における携帯電話端末の利用時の留意点に関する患者等向けリーフレットの発行について」の周知依頼がありました。

詳しい内容は以下をご覧ください。

1.在宅使用が想定される人工呼吸器等の周辺における携帯電話端末の利用時の留意点に関する患者等向けリーフレットの発行について(周知依頼)

2.事務連絡

3.別添_PMDAからの医療機器適正使用のお願い_20200630

4.【別添】(★都道府県宛)在宅使用が想定される人工呼吸器等に関する携帯電話端末電波に関する注意喚起リーフレットについて

 

「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行令」及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則」の取扱いについて」の一部改正について(周知依頼)

日本医学会より、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行令」及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則」の取扱いについて」の一部改正について」の周知依頼がありました。

詳しい内容は以下をご覧ください。

1.「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行令」等の一部改正について(周知依頼)

2.20200626課長通知

世界保健機関(WHO)による新型コロナウイルスに関する「疾病及び関連保健問題の国際統計分類第10回改訂(ICD-10)」における対応について(更新情報)

日本医学会より、「世界保健機関(WHO)による新型コロナウイルスに関する「疾病及び関連保健問題の国際統計分類第10回改訂(ICD-10)」における対応について」の周知依頼がありました。

—————————————————————————————————————

世界保健機関(WHO)による新型コロナウイルスに関する

「疾病及び関連保健問題の国際統計分類第10回改訂(ICD-10)」における対応について(更新情報)

■公表日

 令和2年7月3日

■掲載HPアドレス

  <https://www.mhlw.go.jp/toukei/sippei/>

 月13日:    WHOの発表情報に関する掲載

    (U07.1を使用すること、分類名は仮称であること)

 3月17日:    WHOの発表情報に関する掲載

               (仮称とされていた分類名が公表されたこと)

 7月3日:    WHOの発表情報、以上を受けた対応に関する掲載

               U07.2が追加されたこと、和訳の確定)

 

詳細につきましては厚生労働省政策統括官付国際分類情報管理室

担当者 電話:03-5253-1111

E-mailicdoffice@mhlw.go.jp

までお願いいたします

2020年度 教育セミナーおよび認定医試験の申込について(周知依頼)

日本がん治療認定医機構より、2020年度 教育セミナーおよび認定医試験の申込について以下の通り周知依頼がありました。

 

日本がん治療認定医機構
関連学会各位

平素よりお世話になっております。

現在、新型コロナウイルス対策として、教育セミナーのWeb配信、試験会場の分散等、開催方法の変更を検討しております。
日程の変更は予定しておりませんが、8月初旬には詳細を確定し、本ホームページ https://www.jbct.jp/にてお知らせします。
(当初7月1日開始予定となっていた受講・受験の申込は、8月中旬開始予定に変更させていただきます。)

現時点での日程:2020年11月21日(土)、22日(日)
〃  会場:インテックス大阪6号館Cゾーン

第45回組織細胞化学講習会(Web開催)のご案内

第45回組織細胞化学講習会(Web開催)のご案内

 

生体組織や細胞の形態情報を基盤として分子の局在や動態を可視化する組織細胞化学法は、生命科学研究にとって必須の技法の一つです。日本組織細胞化学会では、組織細胞化学技法の普及を目的に1976年より毎年、免疫組織化学法、in situ hybridization法、蛍光抗体法、GFPイメージング技法、画像解析法、実験動物の取扱法などを内容に技術講習会を開催してまいりました。令和2年の第45回講習会につきましては8月20日〜22日に京都市で開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、現地での通常開催は行わず、ストリーミング動画のWEB配信方式による座学講習会を行うことといたしました。また、講習期間を延長し、期間中は受講者限定で全ての講演動画を自由に何度でも視聴いただけるよう、講演者への質疑応答にも対応できるように致します。講習会テキスト(通常販売価格ですと9500円程度の例年講習内容の詳細をまとめた250ページ程度の書籍になります)は例年通り事前に配布します。Web開催の講習会となりますが、組織化学の基礎から最新の知見・技法を心行くまで習得いただけるよう、また少しでも皆様のお役に立ちご満足いただけるよう鋭意準備させていただきます。

詳細は第45回組織細胞化学会講習会HP(http://kjshc.nacos.com)よりご確認ください。多数の皆様にご参加いただきますようご案内申し上げます。

レギュラトリーサイエンス戦略相談に関する実施要綱の一部改正について(周知依頼)

日本医学会より、「レギュラトリーサイエンス戦略相談に関する実施要綱の一部改正について」の周知依頼がありました。

詳しい内容は以下をご覧ください。

1.レギュラトリーサイエンス戦略相談に関する実施要綱(令和2年5月13日最終改正)

2.令和2年5月13日薬機発第0513009号

3.レギュラトリーサイエンス戦略相談に関する実施要綱の一部改正について(周知依頼)