日本医学会より「医療事故調査・支援センター2021 年年報の公表について」の周知依頼がありました。
詳しい内容は以下をご覧ください。
投稿者: webmaster
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌)の作成について(周知依頼)
日本医学会より「ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌)の作成について」の周知依頼がありました。
詳しい内容は以下をご覧ください。
1.ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌)の作成について(周知依頼)
「遺伝子治療等臨床研究に関する指針」の一部改正について(周知依頼)
日本医学会より「「遺伝子治療等臨床研究に関する指針」の一部改正について」の周知依頼がありました。
詳しい内容は以下をご覧ください。
1.通知(統合)
医療事故の再発防止に向けた提言第16号について(周知依頼)
日本医学会より「医療事故の再発防止に向けた提言第16号について」の周知依頼がありました。
詳し内容は以下をご覧ください。
研究助成(公益財団法人MSD生命科学財団)の募集開始のお知らせ
公益財団法人MSD生命科学財団より「研究助成の募集開始」について周知依頼がありました。
詳しい内容は以下をご覧ください。
2.関連URL:https://www.msd-life-science-foundation.or.jp/category/research/cancer
4月1日(金)は創立記念日のため休業とさせていただきます。
「感染症危機管理専門家(IDES)養成プログラム」採用案内について(周知依頼)
日本医学会より、「「感染症危機管理専門家(IDES)養成プログラム」採用案内について」の周知依頼がありました。
詳しい内容は以下をご覧ください。
「医療における遺伝学的検査・診断に関するガイドライン」2022年3月改定 周知のお願い
ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種に関するリーフレットの改訂について(周知依頼)
日本医学会より、「ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種に関するリーフレットの改訂について」の周知依頼がありました。
詳しい内容は以下をご覧ください。
1.ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種に関するリーフレットの改訂について(周知依頼)
2.日本医学会宛通知(厚生労働省)
3.HPVワクチンに関するリーフレット改訂
なお,関連URLは下記の通りです.
※別紙1~4のリーフレットは容量が大きいため、下記のHPリンク先をご参照ください。
別紙1 HPVワクチン接種の対象年齢のお子様及びその保護者向けリーフレット(概要版)https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000901219.pdf
別紙2 HPVワクチン接種の対象年齢のお子様及びその保護者向けリーフレット(詳細版)https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000901220.pdf
別紙3 HPVワクチンを接種したお子様及びその保護者向けリーフレット https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000901221.pdf
別紙4 HPVワクチンの接種に関係する医療従事者向けリーフレット https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000901222.pdf
※ヒトパピローマウイルス感染症に係る厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html
ゲル充填人工乳房及び皮膚拡張器植込み患者等における乳房インプラント関連未分化大細胞型リンパ腫(BIA-ALCL)の発生及び植込み患者等に対する情報提供について(周知依頼)
日本医学会より、「 ゲル充填人工乳房及び皮膚拡張器植込み患者等における乳房インプラント関連未分化大細胞型リンパ腫(BIA-ALCL)の発生及び植込み患者等に対する情報提供について」の周知依頼がありました。
詳しい内容は以下をご覧ください。
1.周知依頼文書
2.ゲル充填人工乳房及び皮膚拡張器植込み患者等における乳房インプラント関連未分化大細胞型リンパ腫(BIA-ALCL)の発生及び植込み患者等に対する情報提供について
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(高い腫瘍遺伝子変異種(TMB-High)を有する固形癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(腎細胞癌)の一部改正について(周知依頼)
日本医学会より、「ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(高い腫瘍遺伝子変異種(TMB-High)を有する固形癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(腎細胞癌)の一部改正について」の周知依頼がありました。
詳しい内容は以下をご覧ください。
1.(写)(都道府県)【薬生薬審発0225第6号】ペムブロリズマブ(TMB-High固形癌、腎細胞癌(レンバチニブ))最適使用推進ガイドライン通知
2.【薬生薬審発0225第8号】ペムブロリズマブ(TMB-High固形癌、腎細胞癌(レンバチニブ))最適使用推進ガイドライン通知
3.ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(高い腫瘍遺伝子変異種を有する固形癌)の作成及び最適使用推進ガイドラインの一部改正について
「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」の一部改定について(周知依頼)
日本医学会より、「「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」の一部改定について」の周知依頼がありました。
詳しい内容は以下をご覧ください。
開催迫る:日本医学会創立120周年記念事業 式典・シンポジウム(2022年4月2日(土曜日)13時から(ライブ配信、事前登録不要))
~日本医学会創立120周年記念事業 式典・シンポジウム開催のご案内~
日本医学会創立120周年記念事業 特設サイト:https://jams.med.or.jp/jams120th/
日本医学会創立120周年記念事業 式典・シンポジウム(ライブ配信)
名称:日本医学会創立120周年記念事業 ~日本近代医学創成から 120 年とこれからの 120 年~
日時:2022年4月2日(土曜日)13時から17時10分まで
会場:オンライン開催(ライブ配信、事前登録不要)
参加方法:日本医学会創立120周年記念事業 特設サイト上に、2022年3月31日(予定)からご案内いたします。
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(高い腫瘍遺伝子変異種(TMB-High)を有する固形癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(腎細胞癌)の一部改正について(周知依頼)
日本医学会より、「 ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(高い腫瘍遺伝子変異種(TMB-High)を有する固形癌)の作成及び最適使用推進について」の周知依頼がありました。
詳しい内容は以下をご覧ください。
【役員の方々へ】日本医学会創立120周年記念事業 式典・シンポジウムのご案内について
日本医学会より、日本医学会創立120 周年記念事業に関するご案内が届きました。
日本医学会からは、『貴学会の役員には是非当日のライブ配信へのアクセスをお願いします。』との
ご依頼がありました。
お時間に余裕がありましたら、是非ライブ配信をご覧頂ければ幸いです。
=============================
『日本医学会創立120周年記念事業 式典・シンポジウム』
開催日時:2022年4月2日(土)13:00~17:10
開催形式:オンライン配信
特設サイト:https://jams.med.or.jp/jams120th/
当日は参加登録の必要は無く、無料でどなたでも参加できます。