細胞診ガイドライン4 呼吸器・胸腺・体腔液・リンパ節 2015年版
上気道/呼吸器/胸腺/体腔液/リンパ節/血液
全身26領域の細胞診を全5巻にまとめた学会初のガイドライン。 本書には、全領域共通の「細胞標本作製法」のほか、「上気道」「呼吸器」「胸腺」「体腔液」「リンパ節・血液」を収載。各臓器の特異性に配慮し、臓器ごとに、検体採取法などの基礎的知識から、疾患の理解や診断・治療に必要な最新の分子病理学的知見までを、多数の細胞像カラー図譜を用いて解説。 近年、急速に進歩する細胞診の知識を整理し、現在のスタンダードを理解するために必携の一冊。 |
➤本書へのパブリックコメントはこちらから
■リンパ節・血液
総論
A.標本作製法
B.細胞の見方と判定法
C.検体処理法
D.リンパ節穿刺吸引細胞診の報告様式
E.病理組織学的分類
各論
A.非腫瘍性病変
B.高悪性度Bリンパ腫
D.T/NK細胞リンパ腫
E.Hodgkinリンパ腫
F.その他の血液疾患
G.リンパ節における非血液疾患
図譜
■体腔液
総論
A.発生・解剖・超微形態
B.中皮細胞とヒアルロン酸
C.臨床的意義
D.体腔液貯留と臨床所見(石綿胸水症を含む)
E.検体の取り扱いと検体処理法
F.LBC検体の取り扱いと細胞像
G.特殊染色の応用と実際
H.免疫染色の応用と実際
I.術中迅速体腔液細胞診の実際
J.体腔液細胞診の進め方
K.体腔液細胞診の報告様式
各論
A.非腫瘍性病変
B.パタ-ン分類による細胞の見方
C.胸水・心嚢液細胞診
D.腹水細胞診
E.悪性中皮腫
F.小児腫瘍─小型細胞からなる腫瘍(small blue cell tumor)
G.関節腔
H.その他の疾患
図譜
■細胞標本作製法
A.塗抹固定法
B.染色法
■上気道
総論
A.解剖8
B.検体採取法
C.染色法
各論
A.非腫瘍性疾患
B.腫瘍性疾患
図譜
■呼吸器・胸腺
総論
A.呼吸器細胞診に必要な細胞構成
B.検体別処理法
C.免疫細胞化学、遺伝子検査
各論
A.肺癌の組織分類
B.肺癌の代表的組織型と細胞所見
C.肺の非悪性腫瘍
D.転移性肺腫瘍
E.肺の非腫瘍性疾患
F.縦隔腫瘍の組織分類
G.縦隔腫瘍の代表的組織型と細胞所見
図譜