1. HOME
  2. > 学会について
  3. >日本臨床細胞学会 都道府県支部長殿

日本臨床細胞学会 都道府県支部長殿

平成21年4月
日本臨床細胞学会 支部連絡委員会
委員長   日浦 昌道
支部連絡委員会
担当委員   米山 剛一

前略

日本臨床細胞学会の運営に関しましては、日々ご協力を賜り、誠にありがとうございます。平成20年度分の支部活動報告書に関しまして、以下の手順にて御報告をお願い致します。

  1. 支部活動報告書の雛形(エクセル)を こちら からダウンロードする。
  2. 必要事項を入力の上、CD-Rにデータを書き込み、それを印刷した用紙と一緒に日本臨床細胞学会へ送付する。

御多忙中、大変恐縮ですが、5月16日(月)までに学会事務局までご返送下さいますよう、お願い申し上げます。

貴支部のますますの隆盛を祈念しております。

草々

 

追伸:

  1. この「支部活動報告書」は「日本臨床細胞学会支部に関する施行細則」第5条の2、   「支部および連合会は、その活動状況を年一回本会会長に報告する。・・・」の条文に則り、毎年お願いしているものです。
  2. この「支部活動報告書」の簡単な全国集計は、今秋の支部長連絡会議にて各支部長に配付する予定です。
  3. この件に関するお問い合わせは、米山までお願い致します。

 

dr_yoneyama_address

「平成20年度日本臨床細胞学会支部活動報告書」 記入にあたっての注意

  1. 支部の事業年度に従って記入して下さい。すなわち、4月から3月末日が事業年度であれば、 平成20年4月1日から、平成21年3月31日までの活動状況を記入してください。また1月~12月が事業年度であれば、 平成20年12月31日までの活動状況を記入して下さい。報告書の提出は、年度終了後すみやかにお願いします。
  2. 新年度から支部長や事務局が変更となる場合は、2.3.には旧の支部長や事務局を記入し、 新しい支部長や事務局は14.に記載して下さい。
  3. 会員数や会費、会費納入率は、できるだけ最新のもの(年度末のもの)を記入して下さい。
  4. 会員数は支部で把握している会員数を記入して下さい。日本臨床細胞学会の会員でも、 支部に加入していない人もいますので、日本臨床細胞学会会員名簿に載っている人数とは異なります。
  5. 従事検査士数とは、実際に細胞診業務に従事している検査士の人数です。わかる範囲で記入して下さい。
  6. 会報は支部が独自に発行しているものを記入して下さい。連合会誌は対象となりません。 学術集会のプログラムは、支部会報の別冊扱いとなっていれば、記入して下さい。広報誌も対象とします。
  7. 学術集会や講習会・研修会の記入欄が足りない場合は、別紙あるいはプログラムコピーの添付でも構いません。
  8. 講習会・研修会は、支部が主催あるいは共催しているもののみ記入して下さい。 検査士会や技師会が行っているものは、ここに記入せず、「13.その他の活動」に記入して下さい。ただし、 検査士会や技師会が支部の下部組織となっていたり、共催の場合は、この限りではありません。「主催」欄には 支部が主催している会ならば「主催」と記入し、その他「後援」「共催」などの区別を記入して下さい。
  9. 講習会・研修会において、都道府県が費用を負担している老健法の従事者講習会(検査士対象)は A、従事者研修会(受験者講習会)はBと備考欄に記入して下さい。支部で独自に行っているものは備考欄に記入しなくて 結構です。

第66回日本臨床細胞学会春期大会

2025年 6月27日(金)~6月29日(日) 京王プラザホテル

第64回日本臨床細胞学会秋期大会

2025年 11月29日(土)~11月30日(日) 広島国際会議場
広島市文化交流会館

学会事務局
公益社団法人 日本臨床細胞学会
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-11-1
駿河台サンライズビル3F
FAX: 03-5577-4683
お電話をご利用の場合