平成21年4月
日本臨床細胞学会 支部連絡委員会
委員長 日浦 昌道
支部連絡委員会
担当委員 米山 剛一
前略
日本臨床細胞学会の運営に関しましては、日々ご協力を賜り、誠にありがとうございます。平成20年度分の連合会活動報告書に関しまして、以下の手順にて御報告をお願い致します。
- 連合会活動報告書の雛形(エクセル)を こちらからダウンロードする。
- 必要事項を入力の上、CD-Rにデータを書き込み、それを印刷した用紙と一緒に日本臨床細胞学会へ送付する。
御多忙中、大変恐縮ですが、5月16日(月)までに学会事務局までご返送下さいますよう、お願い申し上げます。
貴支部のますますの隆盛を祈念しております。
草々
追伸:
- この「連合会活動報告書」は「日本臨床細胞学会支部に関する施行細則」第5条の2、「支部および連合会は、その活動状況を年一回本会会長に報告する。・・・」の条文に則り、毎年お願いしているものです。
- この「連合会活動報告書」の簡単な全国集計は、今秋の支部長連絡会議にて各支部長に配付する予定です。
- この件に関するお問い合わせは、米山までお願い致します。
- 「平成20年度日本臨床細胞学会連合会活動報告書」 記入にあたっての注意
①連合会の事業年度に従って記入して下さい。すなわち、4月から3月末日が事業年度であれば、 平成20年4月1日から、平成21年3月31日までの活動状況を記入してください。また1月~12月が事業年度であれば、 平成20年12月31日までの活動状況を記入して下さい。報告書の提出は、年度終了後すみやかにお願いします。
②新年度から連合会長や事務局が変更となる場合は、2.3.には旧の連合会長や事務局を記入し、 新しい連合会長や事務局は11.に記載して下さい。
③会員数や会費、会費納入率は、できるだけ最新のもの(年度末のもの)を記入して下さい。
④会員数は連合会で把握している会員数を記入して下さい。連合会で会員管理を行っていない場合は、 所属各支部の会員数の合計で結構です。
⑤会報は連合会が独自に発行しているものを記入して下さい。 学術集会のプログラムは、連合会誌の別冊扱いとなっていれば、記入して下さい。広報誌も対象とします。
⑥講習会・研修会は、連合会が主催あるいは共催しているもののみ記入して下さい。 検査士会や技師会が行っているものは、ここに記入せず、「10.その他の活動」に記入して下さい。ただし、 検査士会や技師会が連合会の下部組織となっていたり、共催の場合は、この限りではありません。「主催」欄には 連合会が主催している会ならば「主催」と記入し、その他「後援」「共催」などの区別を記入して下さい。
⑦講習会・研修会において、都道府県が費用を負担している老健法の従事者講習会(検査士対象)は A、従事者研修会(受験者講習会)はBと備考欄に記入して下さい。連合会で独自に行っているものは備考欄に記入しなくて 結構です。