公示
2025年7月3日
2025年度細胞診専門医資格認定試験について
公益社団法人日本臨床細胞学会 細胞診専門医委員会委員長 松浦 祐介
同 細胞診専門医試験委員会委員長 松林 純
2025年度の細胞診専門医資格認定試験は、2026年2月7日(土曜日)、会場はAP浜松町(東京都)で実施予定です。例年、試験は年内の12月に実施されておりましたが、2023年度より年明け2月へと変更となっております。
今年度も、顕微鏡を用いずに、コンピューター画面でのバーチャルスライドを用いた検鏡試験といたします。筆記試験問題25問、細胞像試験(カラープリント)問題25問の50問(50点)と検鏡問題50点の合計100点からなります。合格には、筆記・細胞像試験25点以上および検鏡問題30点以上で、合計70点以上の得点が必要です。また、解答形式は多肢択一式となり、解答用紙もマークシート方式となっております。詳細は後日イエローページや日本臨床細胞学会ホームページ上に公開しますので、ご確認ください。
今年度も応募者全員の受験が可能になるよう調整いたします。応募者が多数の場合、会場の追加が行われる可能性もあります。 なお、細胞診専門医資格認定試験施行細則が改定され、日本病理学会専門医,日本産科婦人科学会専門医などの日本専門医機構で定めた基本領域18学会の専門医及び総合診療専門医については,研修期間(会員歴)2年で受験可能となります。また歯科については会員であれば受験資格を認め,当面の間研修期間(会員歴)は問わないこととなりました。
試験問題は「細胞診専門医教育研修要綱(第二版)」に則り作成されますのでご確認ください。
細胞診専門医教育研修要綱(第二版)から参照してください。
細胞診専門医資格認定試験施行細則/細胞診専門医資格認定試験実施に関する施行細則
申込みサイト
準備中です。
受付期間:2025年8月1日(金)正午~8月29日(金)正午