1. HOME
  2. >hp
  3. >研修会・学術集会単位申請の手順について

研修会・学術集会単位申請の手順について

【重要なお知らせ】

・2025年4月より参加者報告書(Excel)のご提出をお願いいたします。
詳しくは下記「
2.当日の受付について」をお読みください。

・バーコード読取り機の貸出しは2025年3月末をもって廃止いたします。

1.郵送での申請書類の送付

日本臨床細胞学会事務局へ下記の書類をお送りください。

1.細胞検査士委員会委員長宛ての単位申請書 申請書フォーマット 記載見本

2.実施プログラム(演題名,演者名,時間配分を必ず明記してください。)

3.切手を貼り、送付先が明記された返信用封筒(単位通知書送付用)

書類送付先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-11-1 駿河台サンライズビル3F
日本臨床細胞学会 細胞検査士研修会単位係

※申請書記入時のご注意※
・内容に「検鏡実習」が含まれる場合は1人当たりの検鏡時間を必ず明記してください。
・本学会定款細則により、2時間未満の研修会には参加単位が発生いたしません。
・ハイブリッド開催の場合は、Web参加単位も現地実施時間の単位で算出します。
・複数日に渡って開催される研修会につきましては、日ごとに単位を発行いたします。
・いかなる理由でも開催終了後の事後申請は受理致しかねます。必ず研修会開催日の1ヶ月前には必要書類をお送りください。
・研修会/学術集会の企画及び実施には、細胞診専門医・細胞検査士の資格取得後5年以上経過した正会員2名以上が必要です。
可能な組合せ例:
1.細胞診専門医2名
2.細胞診専門医1名と細胞検査士1名 (資格取得後5年以上経過した正会員2名)
3.細胞検査士2名(資格取得後5年以上経過した正会員2名)

2.当日の受付について

2025年4月より、参加者報告書(Excel)を使用して受付をしてください。
参加者報告書Excelフォームは、単位申請書に記載いただいたメールアドレスにお送りいたします。
開催終了後には終了報告書としてこちらをご提出いただきます。
なお、受付の際にはExcelが使用できるPCが必要となりますのでご準備願います。
PCをお持ちでない場合は、お手数ですがレンタルサービスをご利用ください。

《オンライン参加者について》
こちらからお送りする参加者報告書(Excel)は使用いただかなくて構いません。
但し、参加者全員の ①会員番号 ②氏名 ③勤務先 の情報が揃ったリスト
開催終了後にご提出くださいますようお願いいたします。

なお、バーコード読取り機の貸出しは2025年3月末をもって廃止いたします。

3.参加者への参加証明配布について

資格更新の際に参加証明書の提出が必要となりますので、参加者の方には必ず参加証明書を配布してください。

4.開催終了後の提出物について

1.プログラム ※申請時に送付されたプログラムと変更があった場合のみ

2.参加者報告書(Excel)※発行番号(2X-XXX)と会名を必ず記載してください。

上記をメール添付にてお送りください。
メールアドレス:jscc-credit@jscc.or.jp

 

第63回日本臨床細胞学会秋期大会

2024年 11月16日(土)~11月17日(日) 幕張メッセ 国際会議場
東京ベイ幕張ホール

第66回日本臨床細胞学会春期大会

2025年 6月27日(金)~6月29日(日) 京王プラザホテル

学会事務局
公益社団法人 日本臨床細胞学会
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-11-1
駿河台サンライズビル3F
FAX: 03-5577-4683
お電話をご利用の場合